ManagedBeanが非推奨になっていた

JavaEEでJSF2とJAX-RSを使った簡単な業務Webアプリを作っていたんですが、それまで作っていた開発環境のままWebLogicでローカルテストしてある程度動作するようになった後に、さすがにこの規模のAPにWebLogicを用意するのは無理!という事になったので、前にちょっと別件で使ってみたglashfish実装のpayaramicroで動くように変更してみました。
 まず、普通にweblogicで動かしていたwarをpayaraにデプロイすると下記エラーで失敗します・・

[[FATAL] No injection source found for a parameter of type public javax.ws.rs.core.Response

 正直あまり意識してなかったのですが、、やっぱりweblogicになると内包しているライブラリに依存しやすく、ちゃんと内部を理解していないと何が作用して動作しているかが解りにくいです。。
 エラーを見る限り、jax-rs関連でエラーになっている模様。
いろいろライブラリを置き換えていくと、既にManagedBeanが非推奨になっているようだ。。
結果pom.xmlは下記になり

@ManagedBeanを@Namedに置き換え、SessionScopedをjavax.enterprise.contextに変えたりして、ようやくpayaraで動くようになりました。

 で、とりあえず動かすことはできたとは言え、今やWebアプリを積極的にJavaEEで実装する理由が少なくなっている気がします。Wabアプリならphpとかruby on Railsでの大規模サイトの構築事例がたくさんあります。速度的なアドバンテージも今となってはキャッシュにより殆ど感じられないですし、その実装対象のシステムに何等かの制約やレガシーな理由が絡んでないと敢えてJavaEEを選択する理由は何だろう?JavaEEがいまいち普及しないのは結局の所、各実装はベンダー次第となっている事が結果的にアプリケーションサーバの実装次第となってしまい、Javaとして最大の魅力である(と筆者は思っている)OSを超えた一貫性というものが、各APサーバが内包しているライブラリがバラバラである事により、消え失せてしまっているような気がします。

カテゴリー: JavaJavaEE   作成者: bokusui パーマリンク

bokusui について

ソフトウェアハウスでのPG・SEから始まり、10年近く勤めた金融系企業の社内SEを数年前にやめ、フリーランス時代を経たのち法人成りしました。システム開発の全工程をこじんまりとやり続けています。