VS CodeからGitbucketへリモートプッシュする

対応していたredmine独自プラグインのredmine4移行が終わり、また別に独自プラグインを入れて業務システムとして使っているredmine2.5のredmine4移行を始めましたが、前回はeclipseからVSCodeへ途中で変えたので、Git周りについてはeclipseからそのままでVSCodeからコミットもリモートプッシュも問題無く動いてました。

今回、VSCode(+GitLensエクステンション)側でGitリポジトリを作成し、Git: Add Remoteで社内で立ち上げているGitBucketをリモート先として登録し、プッシュしたところうまくいきません。。
なお前回と今回のGitBucketリポジトリは別ですが、privateでユーザー、パスワードの認証が必要な構成は同じです。

リモートURLにユーザーを入れたりいろいろしましたが、認証が出来ずにエラーになってます。eclipseならユーザー認証のダイアログが表示されるのですが、VSCodeではエラーメッセージのダイアログのみ。。

で、いろいろ試行錯誤してたら突然プッシュが成功、何がうまくいったか解らないままでしたが、もしかしたらChromeで認証してGitBucketを開いたのがきっかけかもしれませんがそんな事ってあるのでしょうか。。
もう一度やり直すのも面倒なので、今回は謎のままで。。

何か試行錯誤するときは何でうまくいったかちゃんと解るように手順を踏んでやらないといけませんね。。

Oracleからpostgresへの移行でCREATE SEQUENCEにハマる

OracleDBからpostgresへ移行しているのですが、シーケンスをOracleSQLDeveloperからDDLを生成して、そのままpostgresにCREATE SEQUENCEしたところ、下記エラーでそんなのないよと怒られます。。

test_db=# select * from tran_id
test_db-# ;
ERROR: relation tran_id does not exist

実行したDDLは下記の内容です。

CREATE SEQUENCE “TRAN_ID” MINVALUE 1 MAXVALUE 99999999 INCREMENT BY 1 START WITH 1 CACHE 20 CYCLE ;

権限周りを見直しても何も変わらず、試しに

 CREATE SEQUENCE TRAN_ID MINVALUE 1 MAXVALUE 99999999 INCREMENT BY 1 START WITH 1 CACHE 20 CYCLE ;

を実行したところ、CREATE出来た?普通にSQLでシーケンスが取れた。あれ?

postgresはダブルクォーテーションを付けると付けないでは別ものになるのですね。。