ラズパイ4のモバイルバッテリー稼働時間を計測してみた

 ここ数年、ベランダで育てている野菜等を今年こそまともに収穫したいなあと、水やり自動化を検討していました。
 いろいろネットをみていると、arduinoやRaspberry Piで実現している例が多数あり、拡張性が高そうだし、仕事ではあまり使う機会が無いPythonの学習にもなるかとRaspberry Pi4でやってみようと、こちらがちょっと安くなっていたので買ってみました。

 到着後、ボードをケースにねじ止めし、ヒートシンクを張り、OS入りのSDメモリを指し、USBキーボードを接続、有線LANを指し、HDMIでテレビに接続、電源を入れただけで簡単にデスクトップが表示されました。

 普通にサクサク動くパソコンです。ただ、ファンのピンの指し方が間違っているのか壊れているのか動きません。。
 
 今回の目的としてはベランダにラズパイを置く事になるのですが、残念ながらベランダにコンセントはありません。そこで、まずモバイルバッテリーでどの程度稼働するのかを確認してみました。デスクトップから無線LANの設定をして、BluetoothはOff、デスクトップは使わないのでCLIのみに設定し、VNCサーバは起動しないようにして、以後は別のPCからSSHでログインして操作する形にします。

 適当に10分おきにログ出力するpythonを書いて、何年も使っているダンボーのモバイルバッテリー 10400mAh で確認した結果、750分=12時間30分でした。HDMI出力オフ(tvserviceコマンド)すると、さらに100分持ちましたが、これではどうにもなりません。水やりが自動化されても、毎日バッテリー変えていたら本末転倒ですし、、

 色々調べましたが、モバイルバッテリーでラズパイをほぼ常時動作させるのは、ほぼ無理っぽいです。素直にベランダへコンセントを通すしか手は無いですね。