Selenideでブラウザ操作専用のRPAっぽいのを作ってみた

 とあるWebサイトのデータが欲しいとか、主にブラウザ使って仕事してますとかで、ブラウザの操作を自動化したいという要求は結構あると思います。RPAと謳った製品はあるのでしょうが、そんな大袈裟にやる訳でも無いレベルなものが欲しいなと。昔であれば、エクセルVBAでIEを自動操作とかしてましたが、今回はSeleniumの利用を検討してみました。

 Seleniumといえば、開発者がWebサイトのテストとして使うケースが多く、業務利用的な話はあまり聞きませんが、ブラウザの自動操作なら同じ話、Seleniumを調べていくとjava実装ではSelenideが使いやすいようでした。
 対象となる操作の自動化要求だけ対応するのもつまらないので、いろんな操作を自動で出来るRPAクラス1っぽいものを目指します。

いろんなタイプのブラウザ操作に対応する為に、まず操作テーブルを定義します。今回は、操作対象となるものをWEB、ファイル、プログラムと3種に分類し各操作を定義、実装していきます。
WEBならURLオープンや要素から値を取得したり、要素に値をセットしたり、ファイルならファイルから読込とか出力といった操作です。プログラムは加算や変数に入れる、次に行う処理に飛ぶ判断等です。

で、次は操作対象とするWebページの要素を調べて操作テーブルを作成するのですが、CSSセレクタで指定するのが安定してました。Chormeのデベロッパーツールから要素を右クリックCopyでCopy selecterして、「>」を取ったり最後だけ切り取ったりで指定してます。idやnameがあればそちらの方が良いかも知れません。

実際にWebページからテキストを取得するのは下記のようなソースです。
Selenide.$(By.cssSelector(“span.tlid-translation.translation span”)).getText();

で、大体操作テーブルが出来たので動かしてみます。下記はテストとしてGoogle翻訳ページの操作テーブルです。

結構動かないので操作内容等を微調整していきます。。PAUSE入れたり。。

Selenideというか、Seleniumのはまりどころでしょうか、
・clickは問題無い(画面が遷移するまで待ってくれる)が、JavaScript実行で画面遷移する時は考慮が必要→直前の画面のどこかの要素を取得して、それが変更されていないなら待つみたいな小技が必要
・現時点、Windows環境上ではChromeで動かない→Windows+ChromeだとChrome本体とChromedriverのバージョンが合わない(Macでは動く)、Firefoxは動いた
・Windows+FireFoxドライバで動かしっぱなしにするとかなりのメモリを消費する→対象のページによるのかも知れませんが、数時間動かすような処理だと定期的に落し上げ(close&open)した方がよさそう

使ってみたいという方がいらっしゃいましたら、コメントからお問い合わせ下さい。
なお、このサイトではコメントの公開はしておりません。